
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
1万円以下で購入できるコスパ最強のキャンプ・アウトドア用のおすすめ薪割り手斧16選を紹介
この記事を書いた人
私は大人になってからキャンプを始めたのですが、キャンプを始めてからはその楽しさに目覚め、いわゆる「キャンプ道具沼」にはまり、今までキャンプ道具の購入に100万円以上のお金を捧げてきました(決して自慢できるものではありません・・)
今回ご紹介する斧についても今まで様々なものを購入しました。
斧はヘッド部分が鉄や鋼で出来ており、重量があるため硬く太い薪でも容易に割ることが出来ます。
キャンプ場やホームセンターで販売している薪は太い薪や硬い薪が多く、そのままでは火付けが悪いため、薪割りのためにも斧があると便利です。
そこで今回は1万円以下で購入できるコスパ最強のキャンプ・アウトドア用のおすすめ薪割り手斧16選をご紹介します。
目次
- 1 ハスクバーナ(Husqvarna) スウェーデン製 手斧
- 2 ハルタホース(Hultafors) スカウト
- 3 Helko ハンドアックス
- 4 ALEC 薪割り 斧
- 5 REAL×STEEL キャンプハチェット
- 6 SWAG GEAR ハンドアックス
- 7 NEDFOSS 小型薪割斧
- 8 日丸優品 薪割り斧
- 9 ユニフレーム 燕三条乃斧
- 10 藤原産業 千吉 サバイバルアッキス
- 11 LEXIVON ハチェット
- 12 ハスクバーナ(Husqvarna) ハチェット H900
- 13 Fiskars(フィスカース) X7 Hatchet 7850
- 14 ウルトラナチュラ 薪割り斧
- 15 GARDENA(ガルデナ) ユニバーサルハチェット
- 16 JEEP(ジープ) トマホーク
- 17 まとめ
ハスクバーナ(Husqvarna)
スウェーデン製 手斧
サイズ | 38cm |
重量 | 1,007g |
おすすめの斧1つめはハスクバーナのスウェーデン製 手斧です。
高品質なスウェーデン鋼を使用し、クラフトマンの手で鍛造された手斧。
ハンドルにはアメリカのヒッコリー材を使用し、弓なりの持ちやすい形状となっています。
ハルタホース(Hultafors)
スカウト
サイズ | 38cm |
重量 | 900g |
おすすめの斧2つめはハルタホースのスカウトです。
こちらの商品はハスクバーナのスウェーデン製 手斧と同様に、ヘッド部分はスウェーデン鋼、ハンドルにはヒッコリー材、サイズも38cmとスペックが非常によく似ています。
特徴的な点は柄との取り付け部分にくさびを打ち込んでいることで、ヘッドがゆるむことがなく安心・安全に使用することができます。
Helko
ハンドアックス
サイズ | 36cm |
重量 | 950g |
おすすめの斧3つめはHelkoのハンドアックスです。
赤と青の目を引くカラーリングが特徴。
木製の手斧で他の人とかぶりたくない方におすすめの商品です。
ALEC
薪割り 斧
サイズ | 38cm |
重量 | 800g |
おすすめの斧4つめはALECの薪割り 斧です。
ドイツ機器安全法に基づくGSマーク取得済の商品で、安心して使用することができます。
斧全体を覆いこむ専用カバーはひっかけ穴やベルト穴もあり、様々なシーンで重宝します。
REAL×STEEL
キャンプハチェット
サイズ | 37cm |
重量 | 960g |
おすすめの斧5つめはREAL×STEELのキャンプハチェットです。
ヘッド部分が個性的でスタイリッシュなデザインが特徴。
ヒッコリー製の柄に描かれているひし形の模様が指に引っ掛かり、程よく手に馴染みます。
SWAG GEAR
ハンドアックス
サイズ | 22cm |
重量 | 600g |
おすすめの斧6つめはSWAG GEARのハンドアックスです。
22cmの小型サイズで持ち運びに便利です。
またそのサイズから、ナイフの代わりにフェザースティック作りを行うことも可能です。
NEDFOSS
小型薪割斧
サイズ | 23cm |
重量 | 393g |
おすすめの斧7つめはNEDFOSSの小型薪割斧です。
ブレードが柄の先端から後端まで通っているフルタング構造が特徴。
独創的でおしゃれな見た目が所有欲を満たしてくれます。
日丸優品
薪割り斧
サイズ | 23cm |
重量 | 393g |
おすすめの斧8つめは日丸優品の薪割り斧です。
柄にはカバノキとモンゴリナラを使用しており、硬くて綺麗な茶色柄が特徴。
特殊な鋼を使用して鍛造されており、強靭性と鋭利さ併せ持った斧です。
ユニフレーム
燕三条乃斧
サイズ | 27.5cm |
重量 | 450g |
おすすめの斧9つめはユニフレームの燕三条乃斧です。
ブレードの背面部分で細い薪や枝を挟んでテコの原理で折れるところが特徴。
ハンドル部分はゴム素材を使用しており滑りにくく、波形デザインが手にフィットします。
藤原産業
千吉 サバイバルアッキス
サイズ | 17.5cm |
重量 | 420g |
おすすめの斧10は藤原産業の千吉 サバイバルアッキスです。
斧としての機能だけでなく、アッキス、ペンチ、ハンマー、ワイヤーカット、オープナー、+ドライバー、爪やすり、鋸、ナイフの9つの機能を持った多機能な商品。
大工道具や電動工具を手掛ける藤原産業の国産オリジナルブランドです。
LEXIVON
ハチェット
サイズ | 23cm~91cm |
重量 | 560g~2,900g |
おすすめの斧11はLEXIVONのハチェットです。
柄は軽量なハイテクグラスファイバーを採用し、滑りにくいTPRグリップで安心して使用することができます。
サイズが23cm~91cmまでの6サイズも展開しているため、お好みのものがきっと見つかるでしょう。
ハスクバーナ(Husqvarna)
ハチェット H900
サイズ | 34cm |
重量 | 900g |
おすすめの斧12はハスクバーナのハチェット H900です。
ブレード部分がテフロン加工されているため、さびに強く木に食い込みやすいところが特徴。
ミル加工されたブレードの背面部分はハンマーとしても使用することができます。
Fiskars(フィスカース)
X7 Hatchet 7850
サイズ | 42cm |
重量 | 635g |
おすすめの斧13はFiskarsのX7 Hatchet 7850です。
樹脂製のグリップが握りやすく、程よいブレードの重さで狙ったところに振り下ろすことができます。
元々刃付けがしっかりしているため、研ぐ前から切れ味が良く、フェザースティック作りを行うことも可能です。
ウルトラナチュラ
薪割り斧
サイズ | 36cm~71cm |
重量 | 710g~2,100g |
おすすめの斧14はウルトラナチュラの薪割り斧です。
柄の部分は頑丈なグラスファイバー製でブレード部分と一体化しているため、衝撃に強く安心して使用することができます。
36cm~71cmまでの3サイズ展開しています。
GARDENA(ガルデナ)
ユニバーサルハチェット
サイズ | 34cm~70cm |
重量 | 900g~2,800g |
おすすめの斧15はガルデナのユニバーサルハチェットです。
ブレード部分に付着防止加工されているため、薪に食い込んでも付着することがなくスムーズな薪割りが可能。ブレードの背面部分はハンマーとしても使用することができます。
36cm~70cmまでの5サイズ展開しています。
JEEP(ジープ)
トマホーク
サイズ | 28.5cm |
重量 | 630g |
おすすめの斧16はJEEPのトマホークです。
柄のラバー素材がグリップが良く、ワンピース鍛造により柄と刃がぐらつきにくい堅牢なモデルです。
ABS樹脂とナイロンの2種類のカバーが付属していておトクです。
まとめ
本記事では1万円以下で購入できるコスパ最強のキャンプ・アウトドア用のおすすめ薪割り手斧16選を紹介しました。
ぜひ皆さんの斧選びの参考にしてください。
今回は以上です。