キャンプ場

【キャンプ初心者向け】失敗しない!キャンプ場の選び方

初めてのキャンプ、楽しみだけど少し心配・・。最初はどんなキャンプ場を選んだらいいんだろう?

 

こんなお悩みを解決します。

 

本記事の内容

キャンプデビューで失敗しないキャンプ場の選び方について紹介

 

この記事を書いた人

自己紹介

 

キャンプを始めるのにいろいろと道具を準備したはいいものの、キャンプデビューで失敗してしまうとまた次も行こうという気持ちにはなかなかなりませんよね。

せっかく買いそろえた道具も無駄になってしまわないように、本記事を参考にこれから皆さんが楽しいキャンプライフを過ごしていただけたら嬉しいです。

 

失敗しないキャンプ場の選び方

①自宅から近いところを選ぶ

近場

初めてのキャンプで初めての道具たち。

事前に説明書でテントの設営方法などを読んでいても、いざ設営となると思うようにいかず、思ってた以上の時間がかかってしまうことも。

また慣れないキャンプで体調を崩してしまうことも考えられます。

せっかくのキャンプ場でのんびり過ごしたい、また何かあってもすぐに戻れるところと考えるのであれば、まずは自宅から近いキャンプ場を選ぶことをおすすめします。

 

以前に同行者がキャンプ場で体調を崩してしまい、急に自宅へ帰らなければいけなくなった時は、自宅から近くて本当に良かったと思ったことがありました。

 

②オートキャンプ場を選ぶ

オートキャンプ場

オートキャンプ場とは、テントを設営するサイトに車を横付けすることができるキャンプ場のことです。

サイトに車を横付けできるため、車からの荷物の搬出入がとても楽であることや、急な雨や寒くて眠れないなどとなった場合でも、車に避難することができます。

 

以前にGWにキャンプに行ったとき、だいぶ暖かくなってきていたことから、薄手の洋服や寝袋しか持参しなかった時がありました。しかし夜中に急に寒くなりとても眠れる状況ではなく、その時は車に避難することで、なんとか夜を過ごすことができました。

 

③設備がきれいなところを選ぶ

きれいな施設

キャンプ場によっては和式トイレしかない所やシャワーしかないところもあります。

キャンプ場は街中の設備とは違い、自然にさらされていることから、虫が入り込んでいたり、風雨により設備が痛んでしまっているところもあります。

口コミなどで事前に調べて、設備がきれいなキャンプ場を選ぶことをおすすめします。

 

設備が古くても管理人さんの手入れがよく、きれいなキャンプ場もあります。設備がきれいなキャンプ場を選ぶと、特に女性やお子様がいる場合には喜ばれると思います。

 

④売店やレンタル品が充実しているところを選ぶ

売店

キャンプの前日、入念に準備をしたつもりでも、初めのうちは道具や食材など何か忘れがちなもの。

また焚き火やバーベキューに必要な薪や炭などは、現地で調達して使い切ることで車中の荷物も少なくすみます。

そんなときに売店やレンタル品があるキャンプ場は大変便利です。

 

夜ご飯はカレーを作ろうと思って食材を買いそろえたのは良いのですが、いざ食材を煮込む段階でカレー粉を忘れことに気づき、近くのスーパーを検索したところ車で30分の距離と絶望・・。だめもとでキャンプ場の売店へ行ったところ、その時訪れていたキャンプ場の売店は特に品ぞろえも多く、まさかのカレー粉も販売していたため本当に助かりました。

 

⑤誰と行くかで選ぶ

誰と行く

家族で行くなら、施設が奇麗で管理人さんが常駐しているようなキャンプ場を選ぶと安心して過ごすことができます。

グループで行くならサイトのサイズが大きく、他のサイトと距離がとれるようなキャンプ場を選ぶと、仲間と心置きなく過ごすことができると思います(グループキャンプ自体が禁止されているキャンプ場もありますので注意が必要です)。

ソロキャンプであれば、専用のソロサイトがあるキャンプ場や、普段家族と行けないような、より自然に近いキャンプ場を選んでみるのも良いと思います。

このように誰と行くかで選ぶキャンプ場も変わってきます。

 

わたしも実際キャンプ場を選ぶうえで誰と行くかで選んでいます。キャンプ場によってそれぞれ強み、弱みがありますので、シーンによってキャンプ場を使い分けると良いと思います

 

⑥目的で選ぶ

目的

レジャーを目的としているのであれば、近隣やキャンプ場内にレジャー施設があるキャンプ場を選ぶと良いです。

また自然を楽しみたいのあれば、海の近くや満点の星空を楽しむことができるようなキャンプ場を選ぶと良いと思います。

目的で選ぶとキャンプ場についてからのやることが明確になり、効率的に動くことができます。

 

目的で選ぶとその目的のために行動するため、総じて満足度が高い1日を過ごすことができます。

 

まとめ

まとめ

本記事では初心者の方向けにキャンプ場の選び方についてご紹介しました。

事前にインターネットや雑誌などで情報を集めたり、それでも心配な方はキャンプ場に不明な点を直接確認することも良いと思います。

今回は以上です。

  • この記事を書いた人

くろしば

キャンプとお酒大好き女子
趣味のキャンプの話を中心に
"シンプルに判りやすい記事"
をモットーに情報を発信していきます

-キャンプ場