キャンプ道具

【2023年最新】安くてバーベキューにおすすめな火消し壺10選

 

安くてバーベキューにおすすめな火消し壺を教えてほしい!

 

こんなお悩みを解決します。

 

本記事の内容

安くてバーベキューにおすすめな火消し壺10選を紹介

 

この記事を書いた人

自己紹介

 

私は大人になってからキャンプを始めたのですが、キャンプを始めてからはその楽しさに目覚め、いわゆる「キャンプ道具沼」にはまり、今までキャンプ道具の購入に100万円以上のお金を捧げてきました(決して自慢できるものではありません・・)

今回ご紹介する火消し壺についても今まで様々なものを購入してきましたが、正直言いますと火消し壺は持っていなくても何とかなります。

しかし火消し壺はあればあったで、残った炭火に水をかけずに消火し次回にまた使用することができますし、チェックアウトぎりぎりまで焚き火やバーベキューをしていも、残り火を安全に持ち帰ることができて非常に便利です。

そこで今回は安くてバーベキューにおすすめな火消し壺10選をご紹介します。

 

関連して火おこし器について詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

関連記事
【2023年最新】コスパで選ぶならこれ!おすすめの火おこし器10選

続きを見る

 

キャプテンスタッグ
火消しつぼ 火起し器 セット

サイズ W190cmxD190cmx240cm
重量 1,500g

おすすめの火消し壺1つめはキャプテンスタッグのバーベキュー用 火消しつぼ 火起し器 セット UG-3245です。

火消し壺と火おこし器がセットになっており、火消し壺の中に火おこし器を収納できるため余分なスペースを取りません。

消火の際は、火消し壺に火起し器を収納した状態で炭を入れることで安全に消火しつつ、再利用の際も火おこし器を取り出してセットするだけと便利な商品です。

 

キャプテンスタッグ
火消しつぼ アルスター

サイズ M:W205cmxD195cmx220cm
L:W215cmxD200cmx290cm
重量 M:640g
L:1,000g

おすすめの火消し壺2つめはキャプテンスタッグのバーベキュー用 火消しつぼ アルスターです。

ゴトク形状の脚が付属するため、残り火消火の際に芝生の上に置いても芝を傷めることがありません。

MサイズとLサイズから選ぶことができます。

 

キャプテンスタッグ
和膳亭 火消しつぼ

サイズ W160cmxD160cmx130cm
重量 1,000g

おすすめの火消し壺3つめはキャプテンスタッグの和膳亭 火消しつぼです。

おしゃれな和風デザインの陶器でできた火消し壺です。

陶器ならではの和風の趣で、雰囲気を重視する方におすすめの商品です。

 

ロゴス
ポータブル火消し壷

サイズ W170cmxD170cmxH218cm
重量 1,500g

おすすめの火消し壺4つめはロゴスのポータブル火消し壷です。

ブラックのスタイリッシュなボディが特徴のおしゃれな火消し壺。

火消し壺の蓋がネジ式のため、持ち運びの際に万が一横になっても中身がこぼれず安心です。

 

ユニフレーム
火消し壺SUS

サイズ W180cmxD180cmxH180cm
重量 1,700g

おすすめの火消し壺5つめはユニフレームの火消し壺SUSです。

水を使用して短時間で消火することを前提に作られており、内側には水切り用のザルがついています。

また蓋の内側にはパッキンが付いていて密閉できることから、水を入れたまま持ち運ぶことも可能です。

 

BUNDOK
チャコール 缶 BD-440

サイズ W255cmxD185cmxH270cm
重量 940g

おすすめの火消し壺6つめはBUNDOKのチャコール 缶 BD-440です。

蓋と本体だけの非常にシンプルな構造で、その分コストパフォーマンスも良い商品です。

樹脂でできている取っ手が左右についており、炭を入れた後も熱くなりづらく、持ち運びがしやすい仕様になっています。

 

コーナン
オリジナル 炭の火消し壺

サイズ W190cmxD190cmxH270cm
重量

おすすめの火消し壺7つめはコーナンのオリジナル 炭の火消し壺です。

ホームセンターの「コーナン」が販売している商品で、バンドックのチャコール 缶 BD-440と非常によく似た外観となっています。

アマゾンや楽天などのネットショッピングでも気軽に購入することができます。

 

Qualz
ステンレス炭火火消し壷

サイズ W200cmxD200cmxH180cm
重量 830g

おすすめの火消し壺8つめはQualzのステンレス炭火火消し壷です。

アウトドアショップ「WILD-1」のプライベートブランド「クオルツ」から販売されている火消し壺。

ステンレス製でさびにくく、3カ所のロックでしっかりと蓋を閉めて安全に持ち運ぶことができます。

 

グリーンライフ
火おこし兼用火消しつぼ

サイズ 150cmx150cmx250cm
重量 1,000g

おすすめの火消し壺9つめはグリーンライフの火おこし兼用火消しつぼです。

その名の通り火おこし兼用の火消し壺で、消火の際は炭を本体に入れて上下の蓋を閉めれば簡単に火消しが可能。

火おこしの際は、蓋を外してそのまま火おこし器として使用することができる便利な商品です。

 

OUTBEAR
火消しつぼ

サイズ S:W165cmxD165cmx165cm
M:W200cmxD200cmx200cm
重量 S:670g
M:920g

おすすめの火消し壺10はOUTBEARの火消しつぼです。

水を使用しての手早い消火と、水を使用せず炭の再利用が可能な酸欠消火の2通りに対応しています。

サイズはSとMの2種類から選ぶことができ、持ち運びに便利な帆布袋もついています。

 

まとめ

まとめ

本記事では安くてバーベキューにおすすめな火消し壺10選を紹介しました。

ぜひ皆さんの火消し壺選びの参考にしてください。

今回は以上です。

  • この記事を書いた人

くろしば

キャンプとお酒大好き女子
趣味のキャンプの話を中心に
"シンプルに判りやすい記事"
をモットーに情報を発信していきます

-キャンプ道具