
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
所有欲が満たされるおすすめの火ばさみ10選を紹介
この記事を書いた人
火ばさみ(炭ばさみ)は焚き火やバーベキューをするうえで必要なものだということは判っているけど、最初のうちはどれを選んでよいかわかりませんよね。
私もキャンプを始めたばかりのころは、たくさん種類がありすぎてどの火ばさみを選んだらよいかよくわかりませんでした。
キャンプを始めてからはその楽しさに目覚め、いわゆる「キャンプ道具沼」にはまり、キャンプ道具の購入に100万円以上のお金を捧げてきました(決して自慢できるものではありません・・)
火ばさみについては、今や100円ショップでも売っていますので、特段こだわりがなければ100円ショップのものでも十分何とかなると言えます。
しかしやはりキャンプギアはこだわりのアイテムを揃えたくなってしまいまうもの・・。
そこで今回は所有欲が満たされるおすすめの火ばさみ10選をご紹介します。
関連して焚き火台について詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
関連記事
-
-
【2023年最新】ソロキャンプにおすすめの焚き火台20選
続きを見る
-
-
【2023年最新】ソロキャンプにおすすめの焚き火台20選
続きを見る
火吹き棒について詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
関連記事
-
-
【2023年最新】所有欲が満たされる!おすすめ火吹き棒14選
続きを見る
-
-
【2023年最新】所有欲が満たされる!おすすめ火吹き棒14選
続きを見る
キャンプ用グローブ・手袋について詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
関連記事
-
-
焚き火や薪割りで大活躍!おすすめのキャンプ用グローブ・手袋17選
続きを見る
-
-
焚き火や薪割りで大活躍!おすすめのキャンプ用グローブ・手袋17選
続きを見る
目次
VENTLAX
焚火トング
おすすめ度 | ★★★★★ |
長さ | 420mm |
重量 | 420g |
おすすめの火ばさみ1つ目はVENTLAXの焚火トングです。
VENTLAXは大阪泉州発のアウトドアブランドで、高品質でデザイン性に優れたキャンプギアを多く販売しています。
この焚き火トングについては、真鍮 × 欅 × アイアン の異素材の組み合わせでアンティークかつ無骨な雰囲気を醸し出しており、所有欲を十分満たしてくれます。
独自のコイルスプリングがあることによって、はさみを開くときには力を必要とせず、閉める(握る)ときのみ力を入れればよいので、薪をつかむ、はなす動作をとてもスムーズで快適にこなすことができます。
テオゴニア
ファイヤープレーストング
おすすめ度 | ★★★★★ |
長さ | 420mm |
重量 | 390g |
おすすめの火ばさみ2つ目はテオゴニアのファイヤープレーストングです。
日本の下町で一つ一つ丁寧に作られている火ばさみ。
本体はスチール、グリップ部分は衝撃に強い特性を持ちながら、落ち着いた深みのある色合いの素材のブラックウォールナットを使用。
あの芸人でYoutuberのヒロシさんも愛用している火ばさみです。
ロゴス
薪ばさみ
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
長さ | 420mm |
重量 | 330g |
おすすめの火ばさみ3つ目はロゴスの薪ばさみです。
外観はテオゴニアのファイヤープレーストングにとてもよく似ていますが、価格はその約半額程度となっています。
一方で耐久性の面ではテオゴニアのファイヤープレーストングに比べて劣っており、カシメのリベット部分が緩み、先端の噛み合わせが悪くなることで有名です。
弱点であるリベット部分を自身でボルトなどへ改造できるような人はロゴスの薪ばさみを選んでも良いと思います。
キャンピングムーン
焚き火用 薪ばさみ
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
長さ | 415mm |
重量 | 400g |
おすすめの火ばさみ4つ目はキャンピングムーンの焚き火用薪ばさみです。
本体がステンレス、グリップ部分は欅(けやき)の気を使用していおり、その独特の削り込みにより握り心地がよく、手にしっかりとフィットするところが特徴です。
野良道具製作所
野良ばさみ
おすすめ度 | ★★★★★ |
長さ | 215mm |
重量 | 440g |
おすすめの火ばさみ5つ目は野良道具製作所の野良ばさみです。
野良道具製作所は広島でアウトドアグッズの製作・販売をしており、頑丈で長く使える道具を信条としている会社です。
この野良ばさみも「今までにない一生モンの火バサミ」というコンセプトをもとに作られています。
そしてその最大の特徴は、ネジで固定されたアームがスライドし、使う時だけ長くできる伸縮式であること。
また、アームを縮めた状態では本体が開かなくなるロック機構も備えているため、収納時にはコンパクトになり大変便利です。
スノーピーク
火ばさみ
おすすめ度 | ★★★★★ |
長さ | 405mm |
重量 | 200g |
おすすめの火ばさみ6つ目はスノーピーク 火ばさみです。
本体はステンレス、グリップ部分はビーチ材を使用しており、手になじみ扱いやすい火ばさみです。
また先端のギザギザが確実に木炭や薪をつかんでくれるので、軽い力で木炭や薪を挟み動かすことができます。
キャプテンスタッグ
炭バサミ
おすすめ度 | ★★★★☆ |
長さ | 450mm |
重量 | 220g |
おすすめの火ばさみ7つ目はキャプテンスタッグの炭バサミです。
先端がかぎ爪でダッチオーブンのリッドリフターとしての機能も兼ねる1台2役の炭バサミです。
火ばさみの支点部分に輪っかがあり、輪っかを引っ張ると火ばさみがとじた状態となるため収納時には重宝します。
ベアボーンズ
カウボーイ グリル トング
おすすめ度 | ★★★★☆ |
長さ | 405mm |
重量 | 283g |
おすすめの火ばさみ8つ目はベアボーンズのカウボーイグリルトングです。
ベアーボーンズは、GOAL ZERO創始者のRobert Workman氏が身近なアウトドアライフスタイルをコンセプトに、本当に自身が使いたいと思う風合いの、こだわりを持った道具を展開しているブランドです。
このカウボーイグリルトングは、職人の手で鍛造されたステンレス鋼で、滑らかで自然なクルミ材のハンドルが付いており、その風合いは所有欲を十分満たしてくれます。
ベルモント
UL火ばさみ
おすすめ度 | ★★★★☆ |
長さ | 330mm |
重量 | 70g |
おすすめの火ばさみ9つ目はベルモントのUL火ばさみです。
ベルモントは2000年に設立された、新潟県三条市に本社を構える金属製品のメーカーで、アウトドア調理器具や食器類のほか、釣り具アクセサリーも販売しているメーカーです。
このUL火ばさみは細身でスタイリッシュなデザインで、本体がアルミニウム製のため軽量・コンパクトなところが特徴です。
ペトロマックス
バーベキュートング
おすすめ度 | ★★★★☆ |
長さ | 410mm |
重量 | 200g |
おすすめの火ばさみ10はペトロマックスのバーベキュートングです。
ペトロマックスは1910年にドイツで創業した灯油ランタンで有名なブランドです。
このバーベキュートングはSとLの2サイズを展開しており、キャプテンスタッグの炭バサミと同様、ばさみの支点部分に輪っかがあり、輪っかを引っ張ると火ばさみをとじた状態とすることができます。
まとめ
本記事では所有欲が満たされるおすすめの火ばさみをご紹介しました。
ぜひ皆さんの火ばさみ選びの参考にしてください。
今回は以上です。