
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
イワタニ ジュニアコンパクトバーナーのおすすめ専用遮熱版10選を紹介
この記事を書いた人
私は大人になってからキャンプを始めたのですが、キャンプを始めてからはその楽しさに目覚め、いわゆる「キャンプ道具沼」にはまり、今までキャンプ道具の購入に100万円以上のお金を捧げてきました(決して自慢できるものではありません・・)
今回ご紹介するシングルバーナーについても今まで様々なものを購入しましたが、その中でもイワタニ ジュニアコンパクトバーナーはコストパフォーマンスや携帯性に優れ、多くの登山家やキャンパーに愛されているシングルバーナーです。
しかしイワタニ ジュニアコンパクトバーナーの唯一とも言える弱点が遮熱版が付属されていないこと。
遮熱板は加熱した鍋やフライパンからの輻射熱を軽減し、CB缶が破裂する危険から守ってくれます。
そこで今回は、イワタニ ジュニアコンパクトバーナーのおすすめ専用遮熱版10選をご紹介します。
イワタニ ジュニアコンパクトバーナーについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
関連記事
-
-
イワタニ ジュニアコンパクトバーナーは高コスパ・携帯性に優れたおすすめシングルバーナー!
続きを見る
-
-
イワタニ ジュニアコンパクトバーナーは高コスパ・携帯性に優れたおすすめシングルバーナー!
続きを見る
目次
ZEN Camps
遮熱テーブル
おすすめの遮熱版1つめはZEN Campsの遮熱テーブルです。
コンパクトに持ち運ぶために、折りたたみ式ではなく組み立てとなっているところが特徴。
テーブルにはアルミ素材を使用し約367gと超軽量設計でもあるため、荷物をより軽量コンパクト化したいキャンパー向けの遮熱テーブルです。
FUTURE FOX
CB-JCB 専用 遮熱板 テーブル
おすすめの遮熱版2つめはFUTURE FOXのCB-JCB 専用 遮熱板 テーブルです。
脚部の形状が曲線で4点支持のため、地面に食い込みサイトの凸凹に関係なく安定して使用することができます。
ブラック、シルバー、サンドージュの3色から選ぶことができます。
MounDoor
遮熱テーブル MD-Z001
おすすめの遮熱版3つめはMounDoorの遮熱テーブル MD-Z001です。
SOTOのST-310・ST-330やトランギア・エバニューのアルコールストーブなど、このテーブル1台で様々な熱源に対応できるところが特徴。
天板サイドの木製プレートがステンレスのエッジな印象を和らげ、おしゃれな雰囲気を演出してくれます。
EnHike
CB-JCB 専用 遮熱板 テーブル
おすすめの遮熱版4つめはEnHikeのCB-JCB 専用 遮熱板 テーブルです。
EnHikeはイワタニ ジュニアコンパクトバーナーの折り畳み式遮熱テーブル最初の開発者として、意匠出願登録中のメーカーです。
商品は折りたたんで広げるだけと非常にシンプルな造りのため、設営と撤収に時間を取られることがありません。
Keepjoy
CB-JCB 専用 遮熱板 テーブル
おすすめの遮熱版5つめはKeepjoyのCB-JCB 専用 遮熱板 テーブルです。
今回ご紹介する遮熱板のテーブルタイプの中では一番コストパフォーマンスに優れた商品。
前作より改良が施され、より軽量コンパクトに持ち運びが可能となっています。
FUTURE FOX
イワタニ ジュニアバーナー専用遮熱板
おすすめの遮熱版6つめはFUTURE FOXのイワタニ ジュニアバーナー専用遮熱板です。
バーナーとの接続部分に磁石を採用し、使用中に遮熱版がずれてしまうことがありません。
N-project(エヌプロジェクト)
ジュニアバーナー 専用遮熱板
おすすめの遮熱版7つめはN-projectのジュニアバーナー 専用遮熱板です。
取り付けはバーナー枠にひっかけるタイプのため、ジュニアコンパクトバーナーの型式(新旧)を問わずに取付けが可能です。
ZEN Camps
CB-JCB 専用遮熱板
おすすめの遮熱版8つめはZEN CampsのCB-JCB 専用遮熱板です。
遮熱版だけでなく、ガス缶カバーも付属されるおトクなセットも販売しています。
JULANIE
CB-JCB 専用遮熱板
おすすめの遮熱版9つめはJULANIEのCB-JCB 専用遮熱板です。
取り付け部の形状が工夫されており、バーナーにしっかりと固定されるよう設計されています。
キャンピングムーン(CAMPING MOON)
CB-JCB 用遮熱板
おすすめの遮熱版10はキャンピングムーンのCB-JCB 用遮熱板です。
非常にシンプルな造りで、500円台で購入できる圧倒的なコストパフォーマンスが魅力の商品です。
まとめ
本記事ではイワタニ ジュニアコンパクトバーナーのおすすめ専用遮熱版10選を紹介しました。
ぜひ皆さんの遮熱版選びの参考にしてください。
今回は以上です。