キャンプ道具

アウトドア・キャンプで使用するおすすめのライター10選

 

アウトドア・キャンプで使用するおすすめのライターを教えてほしい!

 

こんなお悩みを解決します。

 

本記事の内容

アウトドア・キャンプで使用するおすすめのライター10選を紹介

 

この記事を書いた人

自己紹介

 

私は大人になってからキャンプを始めたのですが、キャンプを始めてからはその楽しさに目覚め、いわゆる「キャンプ道具沼」にはまり、今までキャンプ道具の購入に100万円以上のお金を捧げてきました(決して自慢できるものではありません・・)

今回ご紹介するライターについても今まで様々なものを購入してきました。

ライターは薪や炭に火をつけるために必要なもので、キャンプには無くてはならないものですが、今や100円ショップで売っていますので、特段こだわりがなければ100円ショップのものでも十分何とかなると言えます。

しかしやはりキャンプギアはこだわりのアイテムを揃えたくなってしまうもの・・。

そこで今回は、アウトドア・キャンプで使用するおすすめのライター10選をご紹介します。

なお今回ご紹介するライターはすべてガスボンベなどで充填できる経済的なものとなっています。

 

SOTO(ソト)
スライドガストーチ

サイズ W35mm×D18mm×H110mm~185mm
重量 55g

おすすめのライターの1つめはSOTOのスライドガストーチです。

火口が伸縮式のため、使用時は火口を伸ばすことで火の届きにいモノへの点火や、着火剤への着火など、着火後すぐに手を離したい場合に便利です。

また収納時は火口を縮めてコンパクトに携帯することができます。

点火ボタンはスライドによってセーフティロックをかけることができるため、不慮の事故を防ぐこともできます。

 

SOTO(ソト)
マイクロトーチ ACTIVE

サイズ W50mm×D19mm×H90mm
重量 45g

おすすめのライターの2つめはSOTOのマイクロトーチ ACTIVEです。

コンパクトで手のひらに収まるサイズで、火口キャップ付きのため、アウトドアのチリ・ホコリからノズルを守ってくれます。

また本体にフックがかけられるようになっているため、カラビナやパラコード等を使用することで、様々な場所に取り付けて携行することができます。

 

SOTO(ソト)
マイクロトーチ COMPACT

サイズ W35mm×D19mm×H90mm
重量 35g

おすすめのライターの3つめはSOTOのマイクロトーチ COMPACTです。

こちらはマイクロトーチ ACTIVEとサイズや性能は同等ですが火口の形が異なります。

操作性を求めるのであれば火口ヨコ型モデルの「ACTIVE」、よりコンパクトさを求めるのであれば火口タテ型モデル「COMPACT」を選ぶと良いと思います。

 

キャプテンスタッグ
スライドミニトーチ

サイズ W30mm×D15mm×H115mm~175mm
重量 45g

おすすめのライターの4つめはキャプテンスタッグのスライドミニトーチです。

火口が伸縮式でSOTOのスライドガストーチと形状や性能が非常によく似ています。

SOTOのスライドガストーチと比較して半額程度で購入できるところがメリットとなりますが、ガスの残量を確認できないところがデメリットとなります。

 

ウインドミル
アウルテン ターボライター

サイズ W39mm×D13mm×H74mm
重量 36g

おすすめのライターの5つめはウインドミルのアウルテン ターボライターです。

本体がアルミニウムで、耐風・防水仕様、軽くて丈夫とアウトドアシーンでは重宝します。

またカラーが全6種類あるため、お好みのものを選ぶことができます。

 

ウィンドミル
JP ターボ

サイズ W37mm×D16mm×H67mm
重量 57g

おすすめのライターの6つめはウィンドミルのJP ターボです。

ジッポのような見た目のメタリックな重厚感があるボディが特徴です。

カラビナやキーホルダーに取り付けられるリングが付属していて、様々な場所に取り付けて携行することができます。

カラーは全6種類から選ぶことができます。

 

ツインライト アゲインスト
AGAINST PJ Stage2

サイズ W33mm×D21mm×H80mm
重量 59g

おすすめのライターの7つめはツインライト アゲインストのAGAINST PJ Stage2です。

トリプルバーナー仕様のため、強風時でも着火しやすいことが特徴です。

また、スイッチを押せば自動で上部のフタが開くため操作性がスムーズです。

タンク容量が比較的大きいことから、ガスが長持ちするところもポイントです。

 

PIPITA
直噴ターボライター

サイズ W135mm×D76mm×H50mm
重量 150g

おすすめのライターの8つめはPIPITAの直噴ターボライターです。

4本のバーナーによるパワフルな火力で、広範囲に安定して着火することができます。

火力調整も簡単で安全ロックもついているため、安心して使用することができます。

 

アドミラル産業
BS リボルバー

サイズ W110mm×D25mm
重量 85g

おすすめのライターの9つめはアドミラル産業のBS リボルバーです。

所有欲が満たされる特徴的なデザインのライターです。

ハンマーを引くと着火する仕組みで、その特徴的なデザインとは裏腹にしっかりとした炎で着火することができます。

 

アドミラル産業
グレネードターボライター

サイズ W52mm×D45mm×H83mm
重量 114g

おすすめのライター10はアドミラル産業のグレネードターボライターです。

BSリボルバーと同様、こちらもアドミラル産業の特徴的なデザインのライターです。

ミリタリー好きの方におすすめできる1品です。

 

まとめ

まとめ

本記事ではアウトドア・キャンプで使用するおすすめのライター10選を紹介しました。

ぜひ皆さんのライター選びの参考にしてください。

今回は以上です。

  • この記事を書いた人

くろしば

キャンプとお酒大好き女子
趣味のキャンプの話を中心に
"シンプルに判りやすい記事"
をモットーに情報を発信していきます

-キャンプ道具