
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
OD缶シングルバーナーおすすめ13選を紹介
この記事を書いた人
私は大人になってからキャンプを始めたのですが、キャンプを始めてからはその楽しさに目覚め、いわゆる「キャンプ道具沼」にはまり、今までキャンプ道具の購入に100万円以上のお金を捧げてきました(決して自慢できるものではありません・・)
今回ご紹介するOD缶のシングルバーナーについても今まで様々なものを購入しました。
OD缶のシングルバーナーの特徴はカセットコンロよりもコンパクトで、OD缶はCB缶とは違い耐寒性が強く、冬場でも火力が落ちずに使用できることです。
キャンプではただでさえ荷物が多くなりがちなため、コンパクトに収納ができて、冬場でも火力が落ちずに使用できるOB缶のシングルバーナーが1つでもあればキャンプ場で1年中大活躍してくれます。
そこで今回はOD缶シングルバーナーおすすめ13選をご紹介します。
CB缶のシングルバーナーについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
関連記事
-
-
【2023年最新】CB缶シングルバーナーおすすめ10選
続きを見る
-
-
【2023年最新】CB缶シングルバーナーおすすめ10選
続きを見る
目次
- 1 SOTO(ソト) ウインドマスター SOD-310
- 2 SOTO(ソト) アミカス SOD-320
- 3 SOTO(ソト) フュージョントレック
- 4 PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー
- 5 PRIMUS(プリムス) P-115 フェムトストーブ
- 6 PRIMUS(プリムス) IP-2243PA 2243バーナー
- 7 PRIMUS(プリムス) ウルトラ・スパイダーストーブII
- 8 スノーピーク ギガパワーストーブ
- 9 スノーピーク ヤエン ストーブ ナギ
- 10 コールマン ファイアーストーム
- 11 キャプテンスタッグ オーリック
- 12 MSR ポケットロケット2
- 13 EPI(イーピーアイ) REVO-3700ストーブ
- 14 まとめ
SOTO(ソト)
ウインドマスター SOD-310
おすすめのOD缶シングルバーナー1つめはSOTOのウインドマスター SOD-310です。
マイクロレギュレーター搭載で外気温-5℃でも快適に調理が可能。
すり鉢状のバーナーヘッドで風に強く、まっすぐな炎で安定した火力を維持してくれます。
SOTO(ソト)
アミカス SOD-320
おすすめのOD缶シングルバーナー2つめはSOTOのアミカス SOD-320です。
4本のゴトクでしっかりと鍋を支え、ぐらつくことなく安心して調理を行うことができます。
軽量・コンパクトで実用性が高く、初心者の方からベテランの方にも愛されるシングルバーナーです。
SOTO(ソト)
フュージョントレック
おすすめのOD缶シングルバーナー3つめはSOTOのフュージョントレックです。
分離型で燃料のOD缶を火元から離した状態で使用できるため、輻射熱を心配せずに安心して使用できるところが特徴。
3つのノズルからガスを噴射することで、安定した火力を維持してくれます。
PRIMUS(プリムス)
P-153 ウルトラバーナー
おすすめのOD缶シングルバーナー4つめはPRIMUSのP-153 ウルトラバーナーです。
携帯性が良くコンパクトで軽量なボディでありながら、3600kcal/hと圧倒的なパワーを誇ります。
PRIMUSの数あるOD缶シングルバーナーの中でも定番ともいえる商品です。
PRIMUS(プリムス)
P-115 フェムトストーブ
おすすめのOD缶シングルバーナー5つめはPRIMUSのP-115 フェムトストーブです。
手のひらサイズに収まるほどのコンパクトな設計で、点火装置付きでも57gと非常に軽いのが特徴。
高火力からとろ火まで細かい調整が可能で、登山やキャンプと幅広いシーンで活躍してくれます。
PRIMUS(プリムス)
IP-2243PA 2243バーナー
おすすめのOD缶シングルバーナー6つめはPRIMUSのIP-2243PA 2243バーナーです。
X字ゴトクがバーナーヘッドを4つに区切り、1つの区画が風で消えてしまってもほかの区画は火を保つように設計。
風に強くシンプルで安定感のある高出力モデルです。
PRIMUS(プリムス)
ウルトラ・スパイダーストーブII
おすすめのOD缶シングルバーナー7つめはPRIMUSのウルトラ・スパイダーストーブIIです。
4本のゴトクは延長することができ、大きめの鍋にも対応することができます。
またゴトクと脚部が一体化されているため、調理中の安定性を確保してくれます。
スノーピーク
ギガパワーストーブ
おすすめのOD缶シングルバーナー8つめはスノーピークのギガパワーストーブです。
軽量・コンパクトで専用の収納ケースに入れてもポケットに入るくらいのサイズ感です。
ゴトクを広げると根元のストッパーによりぴったり固定されるため、安定性が高く安心して調理を行うことができます。
スノーピーク
ヤエン ストーブ ナギ
おすすめのOD缶シングルバーナー9つめはスノーピークのヤエン ストーブ ナギです。
風防が一体になったストーブのため炎が風に影響されにくく、調理にストレスを感じません。
また大きな風防は脚を兼ねているためガタつきが起こりにくく、未使用時は分解してコンパクトに折りたたむことができます。
コールマン
ファイアーストーム
おすすめのOD缶シングルバーナー10はコールマンのファイアーストームです。
バーナーヘッドを風防で囲っているため風に強く、海沿いでもその力を発揮してくれます。
火力が細かく調整できるため、火加減が難しい調理も難なくこなすことができます。
キャプテンスタッグ
オーリック
おすすめのOD缶シングルバーナー11はキャプテンスタッグのオーリックです。
折りたたみ式のゴトクを採用しており、大きな鍋から小さな鍋まで幅広く対応できます。
リーズナブルな価格でコストパフォーマンスに優れた商品です。
MSR
ポケットロケット2
おすすめのOD缶シングルバーナー12はMSRのポケットロケット2です。
Y字型のゴトク「ウインドクリップ」でバーナーヘッドを3つに区切り、1つの区画が風で消えてしまってもほかの区画は火を保つように設計。
MSRのロゴが刻印されている、おしゃれな赤いプラスチック収納ケースが付属されています。
EPI(イーピーアイ)
REVO-3700ストーブ
おすすめのOD缶シングルバーナー13はEPIのREVO-3700ストーブです。
マイクロアジャスト機構と呼ばれる火力調整機能を搭載しており、高火力からとろ火まで細かい調整が可能。
素材がステンレス板で作られているため、耐久性に優れているところが特徴です。
まとめ
本記事ではOD缶シングルバーナーおすすめ13選を紹介しました。
ぜひ皆さんのシングルバーナー選びの参考にしてください。
今回は以上です。