キャンプ道具

【2023年最新】ソフトタイプ・ハードタイプ別ペグケースおすすめ10選

 

ペグケースを買いたいんだけどたくさん種類がありすぎてどれを選んだらいいんだろう?

 

こんなお悩みを解決します。

 

本記事の内容

おすすめのペグケースをソフトタイプ・ハードタイプ別にご紹介

 

この記事を書いた人

自己紹介

私は大人になってからキャンプを始めたのですが、キャンプを始めてからはその楽しさに目覚め、いわゆる「キャンプ道具沼」にはまり、今までキャンプ道具の購入に100万円以上のお金を捧げてきました(決して自慢できるものではありません・・)

今回ご紹介するペグケースについてもペグとあわせて様々なものを購入しました、今となって考えると最初からこれを選んでおけばよかったなと思うことが多々あります。

そこで今回はおすすめのペグケースをソフトタイプ・ハードタイプ別にご紹介します。

 

関連してペグについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

関連記事
【2023年最新】鋳造ペグ・チタンペグ・サンドペグのおすすめ5選

続きを見る

 

ペグハンマーについて詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

関連記事
【2023年最新】実際に買って使ってみた|おすすめのペグハンマーを紹介

続きを見る

 

ソフトタイプペグケース

ソフトタイプのペグケースは軽量なところが特徴です。

ソフトタイプといっても、素材は厚手の布を使用しており、重量があるペグやペグハンマーを収納しても破れる心配はありません。

ハードタイプのペグケースのように持ち運び時にうるさくなく、比較的安価に購入することができます。

 

スノーピーク
マルチコンテナ

商品 サイズ 重量
S W340mm×D140mm×H150mm 660g
M W440mm×D160mm×H150mm 880g
L W540mm×D180mm×H160mm 1,100g

おすすめソフトタイプペグケース1つ目はスノーピークのマルチコンテナです。

有名なスノーピークのペグ「ソリッドステーク」とあわせて購入しているキャンパーも多いペグケース。

幌馬車などにも使われた帆布生地を使用しておりとにかく丈夫なペグケースです。

マルチコンテナの底には取り外し可能な高耐久性のベルポーレンがセットされているため重いペグを入れても安心です。

 

村の鍛冶屋
ペグ収納マルチコンテナボックス

サイズ 重量
W420mm×D150mm×H150mm  783g

おすすめソフトタイプペグケース2つ目は村の鍛冶屋のペグ収納マルチコンテナボックスです。

村の鍛冶屋のペグ「エリッゼステーク」38cmが収納できます。

持ち手のところが補強していてとても持ちやすいところが特徴です。

 

コールマン
ペグケース

サイズ 重量
W360mm×D170mm×H170mm  535g

おすすめソフトタイプペグケース3つ目はコールマンのペグケースです。

おしゃれなデザインはキャンプ場でもよく映えます。

底面には撥水加工が施してあるので、湿った地面においても水がしみ込にくいところが特徴です。

 

チャムス
ツールボックスバッグ

サイズ 重量
W350mm×D180mm×H150mm 非公式

おすすめソフトタイプペグケース4つ目はチャムスのツールボックスバッグです。

関西のアウトドアショップOrangeのオリジナルブランド「Mikan」とのコラボバッグで、とにかく可愛い見た目が特徴です。

底面にはターポリン素材が使われているため水にも強いうえ、両サイドについているポケットはちょっとしたものを入れるのに便利です。

 

ロゴス
ペグハンマーキャリーバッグ

サイズ 重量
W400mm×D180mm×H110mm 非公式

おすすめソフトタイプペグケース5つ目はロゴスのペグハンマーキャリーバッグです。

丈夫で高級感もあるポリエステルオックスフォード生地を使用しており丈夫なペグケース。

底板がなく型くずれ防止も入っていないところが逆に利点となり、使わないスペースを潰すことで無駄に場所を取らなくてすむところが便利です。

 

ハードタイプペグケース

ハードタイプのペグケースは頑丈なところが特徴です。

ケース自体が頑丈なため、車載時に他のギアの中に埋もれても壊れたり傷が付く心配もなく、ペグやペグハンマーを守ってくれます。

ソフトタイプのペグケースとは違い、水洗いすることもできて便利です。

 

MERCURY
MJ TOOL BOX

created by Rinker
マーキュリー(MERCURY)
サイズ 重量
W358mm×D115mm×H115mm 1,000g

おすすめハードタイプペグケース1つ目はMERCURYのMJ TOOL BOXです。

お洒落でアメリカらしい、なんだか懐かしい雰囲気を持つデザインがキャンプサイトによく映えます。

ハードな使用に耐える頑丈なプレス一体型で、塗装も比較的厚めに塗られているところが特徴です。

 

ハイランダー
ハードペグケース

サイズ 重量
W335mm×D135mm×H85mm 693g

おすすめハードタイプペグケース2つ目はハイランダーのハードペグケースです。

素材はスチールを使用しているため頑丈で、安心の日本製です。

カラーはタン・ブラック・ミリタリーグリーンの3色から選べます。

 

トラスコ中山
山型工具箱

商品 サイズ 重量
Y-280 W304mm×D164mm×H123mm 1,100g
Y-350 W373mm×D164mm×H124mm 1,300g
Y-410 W433mm×D168mm×H173mm 1,500g
Y-420 W430mm×D200mm×H200mm 1,800g
Y-455 W473mm×D173mm×H177mm 1,700g
Y-460 W470mm×D193mm×H211mm 2,100g

おすすめハードタイプペグケース3つ目はトラスコ中山の山型工具箱です。

その名の通り山型のため、工具が盛り上がってもフタが閉まるところが便利です。

サイズも豊富なうえカラーも5色から選べますので、自分のお好みのものが見つかるでしょう。

 

トヨトミ
ツールボックス

サイズ 重量
W333mm×D137mm×H98mm  700g

おすすめハードタイプペグケース4つ目はトヨトミのツールボックスです。

金属製工具箱日本シェアNo.1の東洋スチール株式会社とのコラボレーションによって生まれたツールボックス。

シンプルで無骨な印象のオリーブグリーン、コヨーテブラウンの2色から選べます。

 

無印良品
スチール工具箱

サイズ 重量
W375mm×D165mm×H115mm  非公式

おすすめハードタイプペグケース5つ目は無印良品のスチール工具箱4です。

今や誰もがしっている衣服や生活雑貨、食品など幅広いアイテムを豊富に展開する無印良品からも工具箱が販売されています。

落ち着いた色合いとシンプルなデザインのため、ステッカーチューンで自作のペグケースを作成するのも良いでしょう。

 

まとめ

まとめ

本記事ではペグケースをソフトタイプ・ハードタイプ別にご紹介しました。

ぜひ皆さんのペグケース選びの参考にしてください。

今回は以上です。

  • この記事を書いた人

くろしば

キャンプとお酒大好き女子
趣味のキャンプの話を中心に
"シンプルに判りやすい記事"
をモットーに情報を発信していきます

-キャンプ道具