
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
安心・安全な日本製ポータブル電源おすすめ5社製品を紹介
この記事を書いた人
私は大人になってからキャンプを始めたのですが、キャンプを始めてからはその楽しさに目覚め、いわゆる「キャンプ道具沼」にはまり、今までキャンプ道具の購入に100万円以上のお金を捧げてきました(決して自慢できるものではありません・・)
今回ご紹介するポータブル電源についても今まで様々なものを購入しました。
ポータブル電源の良さは何といっても、キャンプ場でも自宅のように家電製品を使えること。
携帯電話の充電をしたり冬の寒い時期には電気毛布を使用したり、またキャンプだけでなく停電時の万が一の備えにもなります。
そこで今回はキャンプでも停電時の備えとしても大活躍する、安心・安全な日本製ポータブル電源おすすめ5社製品をご紹介します。
EcoFlow ポータブル電源
おすすめの日本製ポータブル電源1社めの製品はEcoFlowのポータブル電源です。
EcoFlow社は2017年に設立された、東京都江東区に事務所を構えているポータブル電源を主として手掛けている企業です。
軽量コンパクトで小容量なRIVERシリーズ、停電時の備えにもなる大容量のDELTAシリーズを展開しています。
業界最速級の充電スピード技術やバッテリーの過充電や過放電、過電流などを防止してくれる保護機能の「BMS」を搭載しており、安心・安全に使用することができます。
多くの容量モデルが用意されていることから、用途にあわせてぴったりのポータブル電源を選ぶことができるでしょう。
EcoFlow RIVER
容量 | 288Wh |
出力 | 600W |
EcoFlow RIVER Max
容量 | 576Wh |
出力 | 600W |
EcoFlow RIVER Pro
容量 | 720Wh |
出力 | 600W |
DELTA mini
容量 | 882Wh |
出力 | 1,400W |
DELTA 1000
容量 | 1,008Wh |
出力 | 1,600W |
DELTA 2
容量 | 1,024Wh |
出力 | 1,500W |
EFDELTA
容量 | 1,260Wh |
出力 | 1,600W |
DELTA Max1600
容量 | 1,612Wh |
出力 | 2,000W |
DELTA Max2000
容量 | 2,016Wh |
出力 | 2,000W |
DELTA Pro
容量 | 3,600Wh |
出力 | 3,000W |
Jackery ポータブル電源
おすすめの日本製ポータブル電源2社めの製品はJackeryのポータブル電源です。
Jackery社は2012年米国にてJackery Incとして設立され、2019年には日本法人 株式会社Jackery Japanを設立、東京都港区に事務所を構えている企業です。ポータブル電源、ソーラーパネルを主として手掛けており、近年ではJVCケンウッド社を戦略的パートナーとして、目覚ましい飛躍を遂げています。
その製品は一般社団法人防災安全協会の定める防災製品等推奨品認証を取得しており、電気用品安全法の基準に適合した電化製品にのみ掲示されるPSEマーク、リチウムイオン電池の国際基準の一つである「UN38.3」(国連特別輸送試験)の認証も取得しているため、安心・安全に使用することができます。
また世界累計販売台数200万台、世界中の多くのメディア・団体から推奨をうけており、2年間の保証に加えて、ユーザー登録で1年間の延長保証を受けることができます。
Jackery ポータブル電源 240
容量 | 241.9Wh |
出力 | 200W |
Jackery ポータブル電源 400
容量 | 403Wh |
出力 | 200W |
Jackery ポータブル電源 708
容量 | 708Wh |
出力 | 500W |
Jackery ポータブル電源 1000
容量 | 1.002Wh |
出力 | 1,000W |
Jackery ポータブル電源 1500
容量 | 1.534Wh |
出力 | 1,800W |
Jackery ポータブル電源 2000 Pro
容量 | 2.160Wh |
出力 | 2,200W |
JVCケンウッド ポータブル電源
おすすめの日本製ポータブル電源3社めの製品はJVCケンウッドのポータブル電源です。
JVCケンウッド社は日本人に長く親しまれている3つのプロダクトブランド「KENWOOD」「JVC」「Victor」のうちの1社で、日本人なら誰でも耳にしたことがある企業だと思います。
JVCブランドでは、映像、音響製品、ヘルスケアシステムなど幅広く事業を展開しており、近年ではJackery社を戦略的パートナーとしてポータブルも手掛けています。
安全面では、一般社団法人防災安全協会の定める防災製品等推奨品認証を取得しており、BN-RB10-Cにおいては「防災防疫製品大賞©2021」の非常用電源部門で最優秀賞を受賞しています。
製品は、Jackery社のポータブル電源を独自仕様にして販売しており、Jackery社との大きな違いは家電量販店などでも取り扱いがあるため、通常の家電製品同様のサポートを受けることができます。
BN-RB3-C
容量 | 311Wh |
出力 | 200W |
BN-RB37-C
容量 | 375Wh |
出力 | 200W |
BN-RB5-C
容量 | 518Wh |
出力 | 500W |
BN-RB62-C
容量 | 626Wh |
出力 | 500W |
BN-RB6-C
容量 | 626Wh |
出力 | 500W |
BN-RB10-C
容量 | 1,002Wh |
出力 | 1,000W |
SmartTap ポータブル電源
おすすめの日本製ポータブル電源4社めの製品はSmartTapのポータブル電源です。
SmartTapは福岡県筑紫野市に拠を構える、2012年に設立された加島商事株式会社のブランドショップです。
楽天総合ランキングで第1位、また家電批評ベストバイ・オブ・ザ・イヤーで「防災家電部門 ポータブル電源」として「迷わず全国民が買うべき災害時最強に命綱」としてベストバイに選ばれたこともあります。
安全面では、一般社団法人防災安全協会の定める防災製品等推奨品認証を取得しており、購入後もPowerArQの専属スタッフによる無期限のカスタマーサポートがあるため安心です。
PowerArQ mini 2
容量 | 307Wh |
出力 | 300W |
PowerArQ mini
容量 | 346Wh |
出力 | 200W |
PowerArQ2
容量 | 500Wh |
出力 | 300W |
PowerArQ3
容量 | 555Wh |
出力 | 500W |
PowerArQ
容量 | 626Wh |
出力 | 300W |
PowerArQ Pro
容量 | 1,000Wh |
出力 | 1,000W |
LACITA ポータブル電源
おすすめの日本製ポータブル電源5社めの製品はLACITAのポータブル電源です。
LACITAは大阪府大阪市に拠を構える、株式会社ポスタリテイトのブランドショップです。
テレビ、雑誌、新聞など様々なメディアに掲載されており、多くのランキングを受賞しています。
他社製品の同容量と比べて軽量コンパクトなのに大容量のため、キャンプやアウトドアなどの屋外利用には最適です。
また表記容量に対しての使用可能容量が95%以上と非常に高く、より多くの電気を使用することができます。
安全面では、一般社団法人防災安全協会の定める防災製品等推奨品認証を取得しており、公共施設や福祉施設でも利用されている安心の商品です。
ENERBOX01
容量 | 444Wh |
出力 | 400W |
ENERBOX1300
容量 | 1,254Wh |
出力 | 1,300W |
まとめ
本記事では安心・安全な日本製ポータブル電源おすすめ5社製品を紹介しました。
ぜひ皆さんのポータブル電源選びの参考にしてください。
今回は以上です。