キャンプ道具

【炭魂 大黒オガ備長炭 一級品】長時間燃焼でコスパ抜群!

Amazonの炭・薪部門で常にランキング1位を獲得している人気のオガ炭「炭魂 大黒オガ備長炭 一級品」

火力が強いうえに燃焼時間が長く、さらには値段もお手頃、煙も少ないとバーベキューのための炭を探している方にはおすすめの商品です。

一度使えばホームセンターで販売している炭は二度と使う気がなくなるほどです。

そこでこの記事では炭魂 大黒オガ備長炭 一級品の魅力について判りやすく解説します。

ぜひ参考にしてみてください。

本記事の内容

炭魂 大黒オガ備長炭 一級品の火おこしのやり方や、メリット・デメリット、口コミなどを徹底解説

炭魂とは

魂とは「株式会社Aqua Trading」のブランドで、主に中国・インドネシア・マレーシアからの商品を輸入・販売しており、飲食店向けオガ備長炭・備長炭、キャンプ・アウトドア用のバーベキュー木炭をメインに取り扱っている会社になります。

本社は名古屋市緑区にあり、2008年2月に創業された会社です。

 

オガ備長炭とは

オガ備長炭という名前ですが、原料は高価な備長炭ではなく、備長炭と同等のクオリティでありながらリーズナブルなことが特徴のオガ炭を使っています。

備長炭やオガ炭と言っても聞きなれない方が多いと思いますので、ここで炭の種類について説明します。

炭(木炭)とは

炭(木炭)とは木材を炭化したものをいい、その種類は大きく分けると「白炭(備長炭)」、「黒炭」、「オガ炭」になります。

それぞれ原材料や炭化の温度、仕上げ方が異なり、見た目にも違いがあります。

白炭(しろずみ)・備長炭(びんちょうたん)とは

炭とは、炭焼きの仕上げ段階で窯口から空気を徐々に送り窯内を1000℃の高温にし、炭化の終了期に窯外に取り出し、灼熱した木炭を灰と土を混ぜて湿気を含ませた消粉をかぶせ消火する「窯外消火法」によって作られる炭になります。

白炭で代表的なものは、ならを原木とした「なら白炭」などがあります。

お、「窯外消火法」によって作られる白炭のうち、ウバメカシ(カシ類を含む)を炭化したものを備長炭といいます。

「紀州備長炭(和歌山)」、「土佐備長炭(高知)」などが有名です。

特徴

・樹皮がなく叩くと金属音がする硬く重い炭。

・表面に灰がついて白っぽいため白炭と呼ばれる。

・火持ちはいいが火着けには時間がかかる。

黒炭(くろすみ)とは

黒炭とは、化温度が500℃~700℃と低温にし、そのまま窯内で空気の流入を止めて消火する「窯内消火法」で作られた炭です。

黒炭で代表的なものは、ならを原木とした「なら炭」、くぬぎを原木とした「くぬぎ炭」などがあります。

特徴

・軽くやわらかい炭。

・炭化した樹皮がついていて色も黒、断面も割れ目が多いのが特徴。

・火着けがよく扱いやすいが火持ちは悪い。

オガ炭(おがたん)とは

ガ炭とは鋸屑・樹皮を原料としたオガライトを炭化したもので、 炭の中心に穴が開いたちくわのような炭です

窯外消火法で炭化したものと窯内消火法で炭化したものがあります。

特徴

・天然炭(木そのものの形状でない)でない成型の炭。

・火力や燃焼時間は白炭と同等。

・形状は炭の中心に穴が開いており(開いていない炭もある)、四角、八角である。

それぞれの特徴

れぞれの特徴をまとめると下記の表の通りです。

白炭(備長炭) 黒炭 オガ炭
画像
原材料 なら・かし等 なら・くぬぎ等 オガライト
価格
火の付きやすさ  ◎  〇
火力  ◎  〇
燃焼時間  △  ◎
煙の少なさ  △  ◎

白炭は燃焼時間や煙が少ないのは良いですが、火が付きにくく価格も高価です。

一方で黒炭は安価で火が付きやすいのは良いですが、燃焼時間が短く煙も良く出ます。

れらを考えると、オガ炭は白炭と黒炭の間を取った非常にバランスが取れている木炭になります。

結論、火付けが良いうえに燃焼時間が長く、さらには値段もお手頃なオガ炭「炭魂 大黒オガ備長炭 一級品」が非常におすすめです。

商品情報

・商品名:炭魂 大黒オガ備長炭 一級品

・種類 :オガ炭

・内容量:10kg

・梱包サイズ :‎47.8 x 22.4 x 16.4 cm

 

バーベキューで使う炭の量はどれくらい?

一般的な目安として、1回のバーベキューで使用する炭の量は大人1人につき約1kg、子どもはその半分~2/3くらいの量が必要だと言われています。

そのため、大人2人、子ども2人の4人家族でバーベキューをする場合は、おおよそ3~4kgを目安に炭を準備する必要があります。

ただしオガ炭は燃焼時間が長く、炭の継ぎ足しが少なく済むため、実際には使う量はもっと少なく済みます。

また、消火時に火消し壺を使用すれば炭を再利用することができ、さらに炭の使う量を抑えることができます。

一度火付けをして再利用となる炭は火が付きやすくなり、次回の火起こしも楽になるため、消火時には火消し壺を使用することをおすすめします。

おすすめの火けし壺について詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

関連記事
【2023年最新】安くてバーベキューにおすすめな火消し壺10選

続きを見る

 

火おこしのやり方

火おこしは炭を煙突上に並べて中央に着火剤を置き点火することで、煙突効果により炭に着火することができます。

た「火おこし器」があれば、火おこし器に炭を入れて着火剤に点火すればあとは放置するだけ。

30分もすれば炭が赤く燃えてきますので、あとは炭を焚き火台やコンロに広げるだけでバーベキューの準備は完了です。

火おこしの時間をバーベキューの準備などに使えるため、火おこしには火おこし器を使用することをおすすめします。

おすすめの火おこし器について詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

関連記事
【2023年最新】コスパで選ぶならこれ!おすすめの火おこし器10選

続きを見る

火おこしの際に準備するもの

・炭

・焚き火台

・火起こし器

・着火剤

・ライター

・耐火グローブ

・トング

 

ホームセンターで販売している?

魂 大黒オガ備長炭 一級品はホームセンターでは販売していません。

一般的にホームセンターで販売されている炭は割れてしまい、業務用として商品にならない黒炭を詰めて販売していることが多いです。

割れや欠けにより火付けがしやすいものの、火力や火持ちがかなり悪く炭の使用量が増えてしまいます。

安価なものが多いですが炭の使用量が増えてしまうことを考えると、結果的にコストパフォーマンスは炭魂 大黒オガ備長炭 一級品の方が優れます。

 

炭魂 大黒オガ備長炭 一級品のメリット・デメリット

メリット①:燃焼時間が長い

魂 大黒オガ備長炭 一級品はオガ炭なので燃焼時間がとにかく長いです。

以前はホームセンターで販売している安価な炭ばかりを使用していましたが、炭魂 大黒オガ備長炭 一級品に変えてからは約2倍以上の燃焼時間となり大変満足しています。

燃焼時間が長いことで、追加で炭を投入することが少なく済みますし、キャンプの際は炭を持ち運ぶ量も少なく済みます。

さらに使用後の灰の量も少なくなるので片付けも簡単です。

メリット②:煙が少ない

キャンプ場であれば誰に遠慮することもないですが、自宅の庭でバーベキューとなるとそうはいきません。

自宅の庭でのバーベキューは手軽で休日の楽しみの1つだと思いますが、悩みのタネは炭を燃やした時に出る煙だと思います。

煙がもくもくとあがると近所の方へ迷惑がかかってしまいますので、できるだけ煙が少ないに越したことはありません。

ガ炭は木炭の中でも煙が少ない特徴がありますので、自宅の庭でのバーベキューでも安心して使用することができます。

メリット③:コストパフォーマンスが良い

オガ炭は燃焼時間が長いため、炭の使用量が少なく済むことでコストパフォーマンスが非常に良いです。

そのオガ炭の中でも炭魂 大黒オガ備長炭 一級品はインターネットで販売されている炭の中でも一番コストパフォーマンスに優れます。

Amazonでは10kgで2,640円で販売されており、オガ炭の中でも火おこしがしやすく、煙や匂いが少ないところが特徴です。

デメリット

炭魂 大黒オガ備長炭 一級品はあまり欠点が見当たらない商品ですが、強いて言えばということで私自身が感じたデメリットについて紹介します。

デメリット

・ホームセンターで販売している黒炭より価格が高価。

・火おこし器がないと火付けに少々手がかかる。

ホームセンターで販売している黒炭より価格は高価ですが、それも納得の品質ですし、結果的なコストパフォーマンスを考えると全く気になりません。

正直デメリットを上回るメリットがあまりにも多いため、今後も炭は炭魂 大黒オガ備長炭 一級品を使用するつもりです。

 

口コミ・レビュー

炭魂 大黒オガ備長炭 一級品の口コミ・レビューを一部抜粋して下記に紹介します。

Amazonの炭・薪部門で常にランキング1位の売れ筋商品で、総合評価も4.3と非常に満足度が高い商品であることがわかります。

★★★★★  5 火持ちがよく煙がほとんど出ない
他のレビューにもある通り、火持ちがめちゃめちゃ良く、煙も極端に少ないです。もちろん油等が垂れれば多少は煙が出ますが、着火時なども通常の木炭と比べると少ないと思います。火付けに関してはチャコスタを使えば、放置プレイで勝手につきます。入れる量にもよるけど20〜30分位はかかるかな。確かに通常の炭よりは火つきが悪いけど、放置してるだけなのでさほど不便とは感じませんでした。それよりも火力と火持ちの良さ等のメリットが、十分上回るのでぜひ試してみてください。一度使うとオガ炭以外使えなくなってしまいます。

★★★★★ 5 火持ちも良くコスパが良いです
思っていたよりも火付きがよかったです。火付きのよい炭は概して立ち消えしやすいのですが、一度火が付くと立ち消えしにくいですね。火持ちも、高級備長炭に負けないくらいです。小形の長火鉢で使っていますが、寝る前に灰に埋めておくと一晩以上もつので、翌朝、炭を足すだけなので火起こしの手間が無く助かっています。

★★★★★ 5 長持ちもし、扱いやすい炭
牛乳パック1つあればファイアスターター等があれば10分放置するだけで火がつき、その後は安定します。格安の一般的な炭に比べれば多少値ははりますが、パチパチはねることもなく煙も少ないです。長持ちするのでバーベキュー程度であれば継ぎ足しも必要ありません。手でも簡単に割れるのでサイズの調整がしやすく、小型の七輪でも非常に使いやすいです。私は七輪焼肉で使うことが多いですが、火消し壺を使えば次回再利用も出来るので、コスパは非常に良いです。1度目の購入で大満足だったため、今回2度目の購入です。

★★★★★  5 主人のお気に入り
この炭本当に長持ちします。火付き自体は主人曰く大変なのですが、一度付けばかなり長時間温かいです。最初ブースターを使って火起こししますが、家族でバーベキューした際もすぐに燃え尽きたりしないので基本的に2回目まで使用できます。(炭壺が必要)一度付いたものは次回使用する時は火が付きやすいのでそれを使い新たに炭を足していくか、火の付きやすい小さめな炭と混ぜる時もあります。色々な炭を使いましたが質、値段、待ちなど考えこちらがオススメです。

★★★★★ 5 バーベキューに最高
火おこし器の底に文化焚き付けを敷き、その上にこちらの備長炭を縦に並べるようにセット。20分放置で簡単に火が付きます。炭をバーベキューグリルに移してから余裕で4時間くらい使えます。その間の火力も、安定性も問題なし。お肉も海鮮も美味しく焼けます。4時間後、小さくなった炭も次回使えるので消壺にいれて持ち帰ります。ホームセンターの木炭とは何もかもが違います。

 

購入先

炭魂 大黒オガ備長炭 一級品は人気商品のため、大手ショッピングサイトであれば、どこからでも購入することができます。

Amazon、楽天市場、Yahooショッピングで下記より購入が可能です。

 

まとめ

まとめ

本記事では炭魂 大黒オガ備長炭 一級品について紹介しました。

まとめると炭魂 大黒オガ備長炭 一級品はこんなところがおすすめです。

 

おすすめポイントまとめ

①燃焼時間が長い

②煙が少ない

③コストパフォーマンスが良い

 

今回は以上です。

  • この記事を書いた人

くろしば

キャンプとお酒大好き女子
趣味のキャンプの話を中心に
"シンプルに判りやすい記事"
をモットーに情報を発信していきます

-キャンプ道具