ホビー

【ゴッドハンドのアルティメットニッパー5.0】使い方・メンテナンス・口コミまで徹底レビュー!

Amazonや楽天市場のホビー部門で常にランキング上位を獲得している人気のプラモデル用ニッパー「ゴッドハンドのアルティメットニッパー5.0」。

極薄片刃が生み出す切れ味の良さで、プラモデルの仕上がりと作業効率が格段にアップすると評判です。

また、一般的なニッパーに比べると切断跡が断然きれいなため、プラモデルを塗装せずに完成させたい人にもうってつけの商品です。

そこでこの記事ではゴッドハンドのアルティメットニッパー5.0の魅力について判りやすく解説します。

ぜひ参考にしてみてください。

本記事の内容

ゴッドハンドのアルティメットニッパー5.0の使い方や注意点、メンテナンス、口コミなどを徹底解説

ゴッドハンドとは

ゴッドハンドは2010年5月に新潟県燕市で創業された、ニッパーや作業工具の開発、製造、販売を行っている会社です。

提供する工具をお客様が使うことで、「お客様がゴッドハンドになれる」という想いから会社名が名づけられたそうです。

安心・安全の国内産、日本有数のモノづくりのまち新潟県燕市発祥のため、信頼性がとても高いです。

 

アルティメットニッパー5.0とは

ルティメットニッパー5.0はプラモデルのゲートカットに特化して制作された「究極の切れ味」を追求した片刃ニッパーです。

切れ味が良いため切断面がとにかくきれいで、プラスチックの白化現象(切断面が白くなってしまう現象)を最小限に抑えてくれます。

また、ゲート処理が早くなることで製作時間の短縮を図れることや切れ味の良さから握る力が軽く、数をこなしても手が疲れにくいというメリットもあります。

スペック

■製品情報

・型番:GH-SPN-120

・材質:機械構造用炭素鋼(株)神戸製鋼所材使用

・全長:約120mm

・重量:約60g

・刃部硬度:HRC58以上

・対応素材:プラスチック(PS樹脂、PP樹脂、ABS樹脂、PE樹脂)

・切断能力:Φ3mm以下の対応素材のみ切断可(ただし透明・半透明の硬いPS樹脂はΦ1mm以下に限定)

■機能

・開き過ぎ防止ピン

・適度な弾力のバネ

・刃折れ防止ストッパー

 

使い方

ティメットニッパーの使い方はYouTubeの公式動画がとても参考になります。

アルティメットニッパーの基本的な握り方から、ゲート処理の方法まで丁寧に分かりやすく解説しています。

 

使用時の注意点

ルティメットニッパーを使用する際の注意点を説明します。

使用方法を誤ると刃の破損につながってしまうため気を付けて使用してください。

注意点①

先端は刃が折れやすいので、できるだけ刃の真ん中で切断する。

注意点②

切断中や、切り終わってランナーから刃を離すときに、刃をねじらない。

注意点③

刃の長さに収まらないものは切らない。

注意点④

プラ板カット、タグのカット、パーツの切断、ダボ切りなどの用途には使用しない

注意点⑤

刃に切りくずが挟まったまま使用しない

注意点⑥

プラスチック(PS樹脂、PP樹脂、ABS樹脂、PE樹脂)以外には使用しない。Φ3mmを超える素材には使用しない。

 

メンテナンス方法

こではアルティメットニッパー5.0のメンテナンス方法を説明します。

刃の切れ味を保ち、長く使用するためには定期的なお手入れをしましょう。

メンテナンス方法①

刃ブラシ(歯ブラシ)で切りくずを取り除く

歯ブラシで切りくずを取り除きましょう。

使用中こまめに行う方が良いです。

特に刃の根元に切りくずが挟まったまま使用すると軸が歪み、ガタツキの原因になるので注意が必要です。

ガタツキは切れ味劣化、刃欠けの原因になります。

メンテナンス方法②

メンテナンス油で可動部を保護する

ニッパーは構造上ガタが出やすくなっています。

週に1回はメンテナンス油を注油しガタを防止しましょう。

可動部にメンテナンス油をたっぷり注油し、数回開閉してからウェス等で拭き取ってください。

軸から古い油が出てくる場合があるので拭き取りましょう。

メンテナンス方法③

メンテナンス油で表面に油を塗る

メンテナンス油をニッパー全体にまんべんなく塗り、ウェスやタオルで余分な油を拭き取りましょう。

ニッパー使用後、必ず塗るようにしましょう。

特に刃を含む金属部分を素手で触ってしまった場合は、よく塗って拭き取ってください。

メンテナンス方法④

紙ウェス(キムタオル)で使用前は必ず拭き取る

メンテナンス油は防錆性能重視のため、表面の油が乾きにくくなっています。

切断対象に油が付着する可能性がありますので、必ずニッパー使用前に表面をしっかり拭き取ってから使用してください。

 

ッパーのメンテナンスを行うのであれば、ゴッドハンド公式がおすすめしている「GH-NMO-SET」がおすすめです。

メンテナンス油、刃ブラシ、紙ウェス(キムタオル)がセットになっており、これさえ購入しておけばアルティメットニッパー5.0のメンテナンスを完璧に行うことができ、切れ味するどく長く使用することができます。

 

アルティメットニッパー5.0のメリット・デメリット

メリット①:最後までキレイに切りきれる片刃構造

アルティメットニッパー5.0は「まな板刃」と「切刃」からなる片刃構造で、まな板刃が切断対象をしっかり保持したうえで、切刃で最後まで切り落としてくれるため、白化現象を最小限に抑えてくれます。

メリット②:職人技による刃付け・刃研ぎ

アルティメットニッパー5.0の薄く鋭利な「切刃」は、刃物と金属加工で有名な新潟県の燕三条の職人が1本1本丁寧に刃付けと刃研ぎを行っています。

日本の誇る職人技が究極の切れ味を生み出してくれます。

安心・安全のMade in Japan製、信頼性の高い製品です。

メリット③:刃折れ防止機能と抜群の作業性

ルティメットニッパー5.0は刃折れ防止ストッパーが付いているので、グリップを強く握りすぎて刃に過剰な力がかかることを防いでくれます。

「切刃」が薄く作られていることから使用時には注意が必要なのですが、この刃折れ防止ストッパー機能のおかげで安心して使用することができます。

また、よく切れるため握る力が軽く、数をこなしても手が疲れません。

小さなパーツを切り出しても飛んでいかないため、とんだパーツを探す手間も省けます。

プラモデル作りは多数のランナーからの切り出し作業が発生するため、これらの機能は作業効率を上げるために大変役立ちます。

 

デメリット

あまり欠点が見当たらない製品ですが、強いて言えばということで私自身が感じたデメリットについて紹介します。

デメリット

・一般的なニッパーより価格が高価。

・手入れやメンテナンスをこまめに行う必要がある。

的なニッパーより価格は高価ですが、それも納得の性能ですし、手入れやメンテナンスを行う手間も作業効率が圧倒的にアップされることを考えると全く気になりません。

正直デメリットを上回るメリットがあまりにも多いため、使用していて圧倒的な満足感を得られています。

 

定価はいくら?

ルティメットニッパー5.0の定価は5,610円(税込)です。

大変人気の商品のため、再販されては売り切れ・転売ということを多く見かけます。

Amazonや楽天市場などの大手ショッピングサイトでは、公式サイトから出品されていますので、そちらから購入することをおすすめします。

 

保証は?

ルティメットニッパー5.0はWEBショップ限定の破損保証が付いてきます。

保障期間内であれば、誤って壊しても半額相当の保障が受けられます。

公式サイトによる破損保証についての詳細はこちらから

 

 

口コミ・レビュー

アルティメットニッパー5.0の口コミ・レビューを一部抜粋して下記に紹介します。

楽天市場の総合ランキングでも上位常連の売れ筋商品で、総合評価も4.78と非常に満足度が高い商品であることがわかります。

★★★★★  5 今まで使ったニッパーとは別次元の切れ味
結論から先に言うと、『今まで使ったニッパーとは別次元の切れ味。今後もこれを使い続ける予定。時間のないサラリーマンモデラーが、塗装無し簡単フィニッシュトップコート仕上げをするには最適のニッパー』です。薄刃・片刃ニッパーは、片端のみ切り目が入り、最終的の刃の無い端部で切断を終了します。よって生じる白化部は常に切断除去され、最後は端部で終わるのでゲート切断面部は白化せず、例え白化が残っても外周の1辺の極小エリアのみ、なので、切断目がきれいなのだと思います。

★★★★★ 5 一度使うと手放せないニッパーです
初代アルティメット君は自分の扱い方の問題(刃より長いものを切った)で刃が曲がってしまい、ゲート処理に使うのに問題が出るようになってしまったので二代目を購入しました。商品はポスト投函で届き、不良等もありませんでした。届いた日からゲート処理を頑張ってくれています。商品説明にもあった通り、初代と比べると微妙に仕様が変わっており(開き過ぎ防止ピンが細くなりグレーになった等)進化を感じました。いい商品を作り続けて下さっているゴッドハンドさんに感謝を!

★★★★★ 5 本当にいい
子供の頃から安いニッパーを使っていたのですが、最近プラモにハマってるし、RGガンプラを手に入れたということもあり、いいニッパーで作ってみようと思ったのがキッカケでした。驚くほどよく切れます。このニッパーで切るとプラスチックを切ってるというよりかは粘土を切るような感覚で切ることができます。本当におすすめです!

★★★★★  5 そう思っていた時期が俺にもありました。
どうせヤスるんだから何でも一緒だろ。と思っていたがまるで違った。ヤスリがけが苦痛だったが、この二パーで切ると短縮出来て目から鱗。道具には金かけろと言う格言はマジですね。rg、mgのパーツ見て吐き気を催すことがありましたが今では、簡単に作業が出来ます。ありがとうございます。

★★★★★ 5 抜群の高評価
購入のポチリから、商品到着までが過去に無いほどのスピードで対応して頂けました!商品自体の評価は私が言わなくても誰もが納得できる商品です。とにかく高評価てんこ盛りなので安心して購入してください

 

購入先

アルティメットニッパー5.0は人気商品のため、大手ショッピングサイトであれば、どこからでも購入することができます。

Amazon、楽天市場、Yahooショッピングで下記より公式サイトにて購入が可能です。

 

まとめ

まとめ

本記事ではアルティメットニッパー5.0について紹介しました。

まとめるとアルティメットニッパー5.0はこんなところがおすすめです。

 

おすすめポイントまとめ

①最後までキレイに切りきれる片刃構造

②職人技による刃付け・刃研ぎ

③刃折れ防止機能と抜群の作業性

 

今回は以上です。

  • この記事を書いた人

くろしば

キャンプとお酒大好き女子
趣味のキャンプの話を中心に
"シンプルに判りやすい記事"
をモットーに情報を発信していきます

-ホビー