キャンプ道具

話題のキャンプコット【 VASTLAND 2WAYキャンプコット】の魅力を徹底調査!

Amazonや楽天市場のアウトドア部門で高評価を獲得している「VASTLANDの2WAYキャンプコット」。ハイコット、ローコットに簡単に切り替えすることができ、コストパフォーマンスも抜群なことから、キャンプコットをお探しの方におすすめの商品です。そこでこの記事ではVASTLANDの2WAYキャンプコットについて判りやすく解説します。ぜひ参考にしてみてください。

本記事の内容

VASTLAND 2WAYキャンプコットのおすすめポイントや口コミ・レビューなど徹底解説

2WAYコットがなぜおすすめか?!2WAYコットのメリットやデメリットについて詳しく知りたい方は、下記の記事で詳しく解説していますのでご覧ください。

関連記事
2WAYコットがなぜおすすめか?!これを読めば2WAYコットが欲しくなる!

続きを見る

 

VASTLAND(ヴァストランド)とは

VASTLAND(ヴァストランド)は2018年に兵庫県で誕生した、アウトドア・キャンプ用品の企画、製造、販売を行っている日本のアウトドアブランドです。実店舗を持たず、TwitterやLINEなどのSNS広告を使ってのオンライン販売を中心に事業を展開し、たったの5年足らずで急成長を遂げてきました。ほぼ毎週新商品をリリースしており、品質に対してのコストパフォーマンスが良いことから、初心者から上級者まで多くのキャンパーの支持を得ています。以下、VASTLANDのコンセプトやこだわりについて公式HPより紹介します。引用:VASTLAND公式HP

VASTLANDのコンセプト

あそび、ひろがる

アウトドアはとことん自由であるべきだ。気難しく考えず、雄大な自然に身をまかせ、ただ「あそぶ」。すると、日常では決して味わえない貴重な経験が、多くの感動を与えてくれるだろう。だから、私たちはそのサポートがしたい。アウトドアプロダクトを通して、家族や恋人、友達との最高の思い出を彩るために。

VASTLANDの5つのこだわり

ポイント① 価格にこだわる

あまりに高額で手軽に購入できないような商品は作りません。たくさんの方々にVASTLANDの商品を手に取っていただけるように、商品価格にとことんこだわります。

ポイント②品質にこだわる

どれだけ価格が安かろうと、品質が疎かになってしまっては本末転倒。価格以上はもちろんのこと、価格を抜きにしても良い商品と胸を張って言える品質を保証します。

ポイント③使いやすさにこだわる

アウトドア用品は飾りではありません。使ってこそ価値があります。ユーザー様の使用シーンを思い浮かべ、深く調査。そして、数えきれないほどの製品テストをおこない、とことん使いやすさにこだわります。

ポイント④直販にこだわる

「製品を作り、あとは小売店にすべてお任せ」なんてことはしません。ユーザー様との繋がりを大切にし、ご意見やご要望を真摯に受け止め、製品やサービスに反映します。そのため、ユーザー様とコミュニケーションが取れる「直販」に可能な限りこだわります。

ポイント⑤思い出づくりにこだわる

アウトドアやキャンプをする理由。それは「最高の思い出づくり」にあるのではないでしょうか?ユーザー様にそっと寄り添うような製品をお届けできれば、こんなにも嬉しいことはありません。必ずや最高の思い出づくりに寄与するとお約束いたします。

公式ツイッター

公式ツイッターでは新製品紹介やイベント情報などをこまめに発信してくれています。フォロワー限定のキャンペーンなどを不定期に実施していることもあるので、気になる方は下記よりフォローすることをおすすめします。

公式YouTube

公式YouTubeは新製品紹介や製品の使用方法などを発信してくれています。テントの設営・撤収方法やギアの使用方法などは、説明書を見るより動画を見た方がわかりやすい場合もあります。下記よりチャンネル登録が可能です。

 

2WAYキャンプコット製品仕様

VASTLAND 2WAYキャンプコットの製品仕様については下記の通りです。

スペック

・使用時サイズ:縦190cm x 幅65cm x高さ[ハイ]39cm、[ロー]19cm

・収納時サイズ:縦53cm x 幅17cm x 高さ18cm

・重量:2.8kg

・耐荷重:150kg

・コット素材:600Dポリエステル

・フレーム素材:A7075アルミ合金

 

パッケージ詳細

VASTLAND 2WAYキャンプコットのパッケージ詳細については下記の通りです。

パッケージ詳細

・コットシート:1枚

・サイドフレーム:2本

・ベースフレーム:3本

・着脱式レッグポール:12本

収納袋

・取扱説明書

 

VENTLAXやWAQの2WAYコットと比較

ここではVASTLANDの2WAYキャンプコットと同じく、コットの高さをハイとローの2WAYに切り替えすることができる、「VENTLAXの2WAYアジャスタブルコット」、「WAQの2WAYキャンプコット」と比較してみたいと思います。*スマホでは右フリックでスライドし確認することができます。

メーカー VASTLAND VENTLAX WAQ
サイズ 190cm×65cm 190cm×67cm 190cm×67cm
高さ ロー:19cm
ハイ:39cm
ロー:17cm
ハイ:37cm
ロー:17cm
ハイ:37cm
タン
オリーブ
ブラック
コヨーテ
オリーブ
ブラック
タン
オリーブ
ブラック
重量 2.8kg 約3kg 3.2kg
耐荷重 150kg 150kg 150kg
生地素材 600Dポリエステル 600Dポリエステル 300Dナイロン
脚の数(ハイ) 12本 12本 12本
製品保証期間 1年間 360日 1年間
価格 11,980円 15,800円 15,800円

VASTLANDの2WAYキャンプコットがおすすめな人

こうして並べて見てみると、各メーカーほぼ同様のスペックであることがわかりますが、価格についてはVASTLANDの2WAYキャンプコットが群を抜いていることがわかります。例えば家族全員分のコットを買い揃えると考えると、WAQやVENTLAX3人分の金額でVASTLANDは4人分購入することができるのでこの差は大きいです。そのため、少しでもコストを抑えたいと考えている人はVASTLANDの2WAYキャンプコットを選ぶと良いでしょう。

VENTLAXの2WAYアジャスタブルコットがおすすめな人

生地素材の違いについてはVASTLANDやVENTLAXは600Dポリエステルに対し、WAQは300Dナイロンになります。Dは「デニール」という生地の厚さの単位を表し、数値が大きければが大きいほど厚くて丈夫な生地になります。つまりVASTLANDやVENTLAXの方が良い生地を採用していることになります。この生地の厚さは耐久性が高いこともそうですが寝心地にも影響してきます。好みにもよりますが、600Dくらいの厚みがあった方が、程よい張りにより心地良い寝心地を得られます。

また軋み音についてはスペックで表せない部分となりますが、実際に使用した感想としてはVASTLANDやWAQは寝返りを打つとギシギシという軋み音が少し鳴ります。正直気になるほどのレベルではなかったのですが、VENTLAXを使ってみるとその差は一目瞭然でした。この静穏性を実現している理由は、コット生地素材とフレームの接地面にメッシュのインナーを取り付けていること、フレーム表面にサンドブラストで加工を加え、VENTLAX独自の特殊ブラックマット塗装を施していることにより、寝返り時のギシギシという軋み音を大幅に軽減しているとのことです。そのため、寝心地を重視する方はVENTLAXの2WAYアジャスタブルコットを選ぶと良いでしょう。VENTLAXの2WAYアジャスタブルコットについては、下記の記事で詳しく解説しています。

関連記事
話題のキャンプコット【VENTLAX 2WAYアジャスタブルコット】の魅力を徹底調査!

続きを見る

WAQの2WAYフォールディングコットがおすすめな人

就寝時はコットだけでなく、ピローやマットを組み合わせることでさらに快適な寝心地が実現できます。WAQではピローやマットも販売しており、それぞれ別で購入するよりセットでおトクに購入することができます。そのため、マットやピローを併せて購入したいと考えている方はWAQの2WAYフォールディングコットを選ぶと良いでしょう。

マット ピロー
単独価格 6,980円 3,480円
コット価格 15,800円 15,800円
合計価格 22,780円 19,280円
セット割価格 20,500円 17,540円
差額 -2,280円 -1,740円

WAQの2WAYフォールディングコットについては、下記の記事で詳しく解説しています。

関連記事
話題のキャンプコット【 WAQ 2WAYフォールディングコット】の魅力を徹底調査!

続きを見る

 

組み立て・片づけ方法

ここではVASTLANDの2WAYキャンプコットの組み立て・片づけ方法について解説します。

組み立て方法

①袋から取り出します。

②本体フレームを組み立てます。

③本体フレームを本体シートのスリーブに通します。

④脚フレームを組み立てます。

⑤コットを横に立てて、レバーがないソケットを先に取り付けます。

⑥反対側のソケットは、レバーを広げた状態で本体に取り付けます。

⑦しっかりと固定されるまでレバーを押し込みます。

⑧脚フレームを3本全て取り付けたらローコットの完成です。

⑨ハイコットにするには脚ポールを取り付けます。

収納方法

①脚ポールを取り外します。

②レバー上部を押さえながら左右のボタンを同時に押してロックを解除します。

③本体フレームから脚フレームを取り外します。

④本体シートから本体フレームを引き抜きます。

⑤収納袋に収納します。

組み立て方法解説動画

VASTLANDの2WAYキャンプコットの組み立て・片づけ方法はYouTubeの公式動画がとても参考になります。

2WAYキャンプコットの組み立て方法やハイコット、ローコットの切り替え方法など丁寧に分かりやすく解説しています。

 

おすすめポイント

こではVASTLAND 2WAYキャンプコットのおすすめポイントについて解説します。

ポイント①ハイ・ローに組み替え可能

2WAYキャンプコットは、ハイコット・ローコットどちらにも組み換え可能な「2WAY仕様」が最大の特徴です。日中はハイコットでキャンプ仲間と団欒を楽しみ、夜はローコットで眠りにつく。利用シーンに応じて使い分けできます。

ポイント②600Dオックスフォードがもたらす極上の寝心地

2WAYキャンプコットのシートには「ポリエステル(600Dオックスフォード)」を採用しています。2WAYキャンプコットがもたらす極上の「寝心地」は、野外にいることを忘れさせてくれます。

ポイント③風が通り抜け夏は涼しく、地面からの冷気を抑え冬でも快適に

コットの下を風が通り抜け夏場は涼しく、冬場の地面からの冷気は地面から距離をとることで抑えられます。2WAYキャンプコットを活用して、オールシーズンキャンプを楽しみましょう。

ポイント④耐荷重150kgを支えるのは「アルミ合金(A7075)」

アルミ合金(A7075)をフレームに採用することで、150kgの優れた耐荷重を実現。成人男性が寝転がったり、2人で座ったりしても問題ありません。

ポイント⑤大の大人が広々と使える横幅

成人男性の肩幅の平均は45cm~47cmほどといわれています。一方で2WAYキャンプコットの横幅は65cm。成人男性が寝転がっても広々使える横幅です。

ポイント⑥簡単設営・簡単収納でストレスから解放

2WAYキャンプコットの設営方法はとても簡単です。少し慣れれば簡単に設営・収納が可能です。キャンプ後の片付けは面倒くさいもの。簡単収納でストレスから解放されましょう。

ポイント⑦抜群の携帯性で荷物は小さく

2WAYキャンプコットは、製品の特性上とても小さく収納できます。キャンプツーリングやソロキャンプではできるだけ荷物は小さくまとめたいはずです。約2.8kgと軽量で携帯性の高い2WAYキャンプコットは、それらの要望に応えられる製品だと言えます。

 

口コミ・レビュー

VASTLAND 2WAYキャンプコットの口コミ・レビューを一部抜粋して下記に紹介します。

Amazonや楽天市場のアウトドア部門でランキング上位を獲得している売れ筋商品で、Amazonでは総合評価4.40、楽天市場では総合評価4.61と非常に満足度が高い商品であることがわかります。

★★★★★ 5 フレームが太く,安物とは強度が違います。
コットの両サイドに有る長い本体フレームは十分な強度のあるアルミ製で直径約22mm・肉厚約1mm有ります。4分割されていますがショックコードで繋がっているので組み立ては簡単に行なえます。また地面と本体フレームの間にある脚となる脚フレームも3分割構造でショックコードで繋がっているので組み立ては簡単です。本体フレームと脚フレームの取り付けはレバーを押す事により簡単に装着可能で、コットの生地もピンと張ってくれます。本体フレームと脚フレームの取り付けは中心側から行なうと各部に無理がかからず良いかと思いました。組み立て方法は日本語で写真解説されたカラー取り扱い説明書が付属します。安物のコットは本体フレームが17mmの物が多いですが、こちらは23mm有り強度的にはワンランク上だと思います。脚フレームは3個ですが、フレームが細く5個の脚が有る物よりもフレームが太いコチラの方が安定感と強度は格段に良いと思いました。ローモード・ハイモード共に寝ても座っても非常に安定しています。一番重量の掛かる腰部分の沈み込みも少なく寝心地も良いです。体重90キロですがフレームの歪みキシミ等無く、生地自体も縫い目が広がったり裂けたりと言った事は有りませんでした。頑丈で寝心地の良いコットを探している方にお勧め出来ます。

★★★★★ 5  好感の持てるコットですね
Amazonでは今まで山のような数のびっくりコットを見てきましたが、これは久しぶりの当たりですね。まずは荷重耐性からしっかりしてます。今まで使ってきたコットは200kgだの150kgだの謳ってるのをよく見かけましたが、私とカミさん二人座ったらいやーな音が鳴る、なんてのは当たり前の話です。これが来る前にレギュラー張ってたコールマンのコットよりも耐久面では優れています。生地はポリエステルです。昔よくあったパラシュート生地みたいですね。ゴツゴツはしてますが、決して寝心地が悪い訳ではなく、強度に関しても信頼できです。組み立てに関しても慣れている人であれば10分かかりません。個人的にはタープとコットは一、二番目にささっと組み立てたい人なので、やはりお手軽に組み立てられる方がいいですね。とりあえず現時点では欠点らしい欠点は特に見つかりません。素直にオススメできちゃうコットです。

★★★★★ 5 使いやすく耐久性等もバッチリです!
手軽に組み立てができるので、組み立てが苦手な方や初心者の方でも30分前後で組み立てができると思います!慣れれば数分です^_^耐久性はとても良く大人二人が座っても大丈夫です!また寝心地も良く沈みも深くないので安心できます!大きく丈夫なものですが、本体は軽量なので持ち運びがとても楽です!女性だけのキャンプでも組み立てが困難ではありません!キャンプで何回でも使いたくなるキャンプコットです!

★★★★★ 5  5分で組み立てできちゃう
耐荷重150kgの2wayコットです。組み立てはとっても簡単なので、ちょっと練習すれば5分で組み立てることができちゃいます。190cmという大型サイズだから、男女を問わずどなたでもゆっくりくつろげるのも魅力的です。収納するととてもコンパクトだし、たったの2.8kgしかありません。だから手軽に持ち運びができます。コットって今風キャンプになくてはならない、存在感のあるアイテムですよね。こちらのコットはお家キャンプから本格的なキャンプまで対応できる優れモノです。

★★★★★ 5 メインのフレームと 3つの脚が頑丈なので安定しているからガタツキもない
他メーカーのキャンプコットも持っていますがそれに比べると寝転がっても軋まない。メインのフレームと3つの脚が頑丈なので安定しているからガタツキもないので安心して体重を掛けられます。何気に生地の縫製も綺麗。組み立ても力が要らない。スッとはめ込んでいくだけ。2分はまだ無理だけど慣れたら出来ると思います。

 

購入先

VASTLANDの2WAYキャンプコットは人気商品のため、大手ショッピングサイトであれば、どこからでも購入することができます。

Amazon、楽天市場、Yahooショッピングで下記より公式サイトにて購入が可能です。

 

まとめ

まとめ

本記事ではVASTLANDの2WAYキャンプコットについて紹介しました。

まとめるとVASTLANDの2WAYキャンプコットはこんなところがおすすめです。

おすすめポイントまとめ

①ハイ・ローに組み替え可能

②600Dオックスフォードがもたらす極上の寝心地

③風が通り抜け夏は涼しく、地面からの冷気を抑え冬でも快適に

④耐荷重150kgを支えるのは「アルミ合金(A7075)」

⑤大の大人が広々と使える横幅

⑥約2分!簡単設営・簡単収納でストレスから解放

⑦抜群の携帯性で荷物は小さく

今回は以上です。

  • この記事を書いた人

くろしば

キャンプとお酒大好き女子
趣味のキャンプの話を中心に
"シンプルに判りやすい記事"
をモットーに情報を発信していきます

-キャンプ道具